💻水没から1時間後にお持ち込み 画面操作不能 DELL Inspiron 5391

🔧水没から1時間後にお持ち込み 画面操作不能

ご申告の不具合1:画面操作不能
= キーボード,タッチパッド無反応 =
液体の種類: お水
事故現場: キーボード上、中央

💻本日のお客様: DELL Inspiron 5391

💻OS起動~サインインより どアップ表示でサインインできない

🔧OS起動~サインインより どアップ表示で操作できないん、サインインできないん

起動時より どアップ表示でサインインできない セーフモードが選択できない
セーフモードが選択できないヾ(*゚A`)ノうひゃ・゚
とあるゲーム 古すぎるGPUドライバー
Windowsアップデートによるドライバー強制更新の干渉により設定不可能な あり得ない解像度でした

🖥️ハードウェアは対応しているのに...Windows11にアップグレードできない。システム構成大変身 編

🔧このPCは現在、Windows11を実行するための最少システム要件を満たしていません

いざWindows10からWindows11へアップグレード! あれれッ..

プロセッサがサポートされている場合、大概は設定次第でWindows11サポート内ですが

🖥️SSD歴史館 №031 NVMe Gen4 Seagate FireCuda 520 SSD ZP500GM30002 500.1 GB

🖥️Seagate FireCuda 520 SSD ZP500GM30002 500.1 GB
2019 / NVMe Gen4 / NAND: TLC 3D / SLCキャッシュ / 850TBW(500GB)
抜きんでたTBW。 1GBモデルは1800TBW

Seagate FireCuda 520 SSD ZP500GM30002

🖥️SSD歴史館 №030 SanDisk SDSSDH3 1T00 1000.2 GB

🖥️SanDisk SDSSDH3 1T00 1000.2 GB
Ultra 3Dシリーズ
2017 / SATA3 SATA600 / NAND: TLC 3D NAND / SLCキャッシュ / 400TBW
WD傘下でお馴染みの黄色いシール。
SanDisk SDSSDH3 1T00 1000.2 GB

🖥️SSD歴史館 №029 SAMSUNG MZVLB1T0HALR-000H1

💻SAMSUNG MZVLB1T0HALR-000H1
PM981シリーズ
2018 / M.2 2280 NVMe PCIe Gen3/ NAND: 3D V-NAND - 3bit MLC(TLC) 

SAMSUNG MZVLB1T0HALR-000H1

SAMSUNG MZVLB1T0HALR-000H1

シーケンシャルリードは公称値通り
シーケンシャルライトは公称2400MB/s、ちと遅い。

[Read]
  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):  3190.052 MB/s [   3042.3 IOPS] <  2623.34 us>
  SEQ  128KiB (Q= 32, T= 1):  3195.978 MB/s [  24383.4 IOPS] <  1311.08 us>
  RND    4KiB (Q= 32, T=16):  1749.592 MB/s [ 427146.5 IOPS] <  1160.70 us>
  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):    37.439 MB/s [   9140.4 IOPS] <   108.77 us>

[Write]
  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):  1710.156 MB/s [   1630.9 IOPS] <  4878.78 us>
  SEQ  128KiB (Q= 32, T= 1):  1649.748 MB/s [  12586.6 IOPS] <  2534.19 us>
  RND    4KiB (Q= 32, T=16):  1580.941 MB/s [ 385971.9 IOPS] <  1320.86 us>
  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):   166.485 MB/s [  40645.8 IOPS] <    24.42 us>
SAMSUNG MZVLB1T0HALR-000H1

警告温度: 81 °C
臨界温度: 82 °C


HP Z4 G4 Workstation(2018) の純正SSD

ハイスペックPCでOEM定番採用
バルク版も出回った
当時のバルク価格 1TBモデル 4.5万円









SSD歴史館 №028 TOSHIBA THNSNF256GCSS 256GB

💻TOSHIBA THNSNF256GCSS 256GB
2012 / SATA3 SATA600 / MLC NAND

TOSHIBA THNSNF256GCSS 256.0 GB

TOSHIBA THNSNF256GCSS 256.0 GB

CrystalDiskMark_ SSD SATA3 TOSHIBA THNSNF256GCSS 256.0 GB peak Mix

MacBook Proの純正SSD、Let's Note CF-SX3にも採用だったかなぁ.. 
MLCの256GBながらシーケンシャルライトが500MB/sクラス
容量500GBクラスの速度を発揮。
初期中期、当時のSSD群ではとても高性能でござる









💻Windowsが起動しない エラー表示『Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key』

💻本日のお客様: Frontier FRNLKR310


Reboot and Select proper Boot device
Windowsが起動しない。メーカーロゴ表示後(POST)、黒画面
『Reboot and Select proper Boot device
 or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key』

💻ゲーミングPCのヒンジはモロい❓ ヒンジ破損から拡大した液晶パネル故障 上半身修理

💻本日のお客様: Acer Nitro 5 AN515


Acer Nitro 5 AN515 LCD
我慢の限界を超えて激しく分離しているバックカバー
何故ゲーミングPCのヒンジはモロい❓ 

💻知らずに運用しているBitLockerドライブ暗号化が仇に... Microsoft Surface Laptop4 自動修復ループ 回復キーがわからない 初期化できない編

💻本日のお客様:  Microsoft Surface Laptop 4
故障内容: OSが起動しない / Windows起動不良 / 自動修復ループ / Bitlocker回復キー不明
Surface Laptop4 Bitlocker

2018年頃より定期的にお見受けする案件です
強固なセキュリティ、知らずにBitlockerドライブ暗号化が仇に...

💻#本日の不良セクタ Microsoft Surface Laptop オンボードSSDの悲劇 自動修復ループ編

💻本日のお客様:  Microsoft Surface Laptop 1769 (第 1 世代)
故障内容: OSが起動しない / Windows起動不良 / 自動修復ループ
本体分解(戻し)が難易度最高レベルといわれているモデルです
SSDの自己診断機能(SMART)では正常表示されておりますが...

Popular Posts