ポケットから取り出し忘れて、うっかり洗濯..otz 割とよくある事です
うp主も何度もWALKMANの水没を経験しております 💦
洗濯は元より わかっちゃいるけど雨の中での使用💦
はたまた料理中に濡れた手で弄ってみたり💦
洗濯機から取り出した後の行為が
修理成功率を左右する大きな分かれ目になる事です
当記事をご覧になった頃は後の祭かもしれませんが..
動揺して充電を試さない事です
『少量の液体だし..大丈夫っしょ..』って充電を試さない事です
まずダメージを受けるのがWMポート(充電通信)の真ん中周辺
異常電圧、過電流により11番PIN(-5V)にショート痕、お印がつきます
洗礼をうけたWMポート画像はこちら
NW-A55様
NW-A828様
WM-S15様
NW-S14様 外側は綺麗に見えますが...
NW-S763様 WMポートに埃が溜まっているところへ液体Wパンチ
NW-S755様
長い間、充電ケーブルを接続されていたのかもしれません
焼損! 焦げていました
衝撃的な損傷痕ですが術後、起動致しました
水没時は分解を行わないと内部の液体は飛んで行ってもらえません
冷蔵庫や米びつ乾燥は都市伝説と思ってください
長時間かけて乾いていく過程で腐食は進行していきます
(修理持込までの間の乾燥剤は有効やもしれませんが
乾燥剤自体に液体がかかると発熱、最悪は発火の恐れもあるので推奨できません
タオル等で包む法がよろしいかもしれません)
タッチ画面タイプでシャットダウン可能なシリーズ以外は
"PWR OFF"長押しで一見Power OFF表示しても実は24時間スリープ待機になりますが
Power OFFで電流を抑えましょう
水没時の充電ケーブル接続は控えましょう🙏
当記事をご覧いただいた後は早速外しましょう🙏






