データ復旧▶️キャッシュ用SSD搭載 HP ENVY 15-j100シリーズ(2014年モデル)Intel Rapid Start Technology

本日のお客様: HP ENVY15-j100
ダブルパンチ?トリプルパンチ?

Windows起動不良(OS破損)=インテル スマート・レスポンス・テクノロジー(ISRT)

2012-13年頃、SSDは高嶺の花(高値の花)でした..


小容量SSDをキャッシュに使用しシステムHDDの
高速化を行うなんちゃってRAIDテクノロジー
インテル ラピッド スタート テクノロジー
インテル スマート・レスポンス・テクノロジー
IRST ISRT Intel Smart Response Technology 
ややこしいですね インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーの付加機能
DELL , hp , Lenovo(Express Cash)
実は..結構、システム破損(OS起動不良)によるデータ復旧絡みのご相談が多いんです
(以下,編集中)
今回の故障内容は"hp"ロゴ表示後にブラックアウト変化なしです
トリプルパンチ?!
■OS起動不良➡起動ファイルが見つからない

■システムHDD故障➡SMART値:代替が済んだ不良セクターが既に2806

 何度もチェックディスクが発動していたのかもしれません

 更にスキャンしたらもっと増える可能性大

■キャッシュ用SSD故障➡異常AD 同じ範囲にキャッシュファイルを書き込み過ぎて

 ウェアリングレベルの基準値を超えてしまっていたのでしょうか

(編集中)


バックアップはこまめに!


Popular Posts