💻THE 安定しないPC 使用中30分程度で電源が落ちる & SSDの異常な動作遅延

🐧本日のお客様: NEC LaVie Hybrid ZERO HZ550/AAB

 ご相談内容: 電源が落ちる等

HZ550AAB
Windowsは起動できるが電源が落ちたり(電源断).. ブルースクリーン(BSOD)発症したり
初動確認時は最早、安定していない状況でした

💻WiFi接続時のアンテナ強度が極端に弱くなった..

💻海外より輸送到着後、WiFi接続時のアンテナ強度が極端に弱くネットにつながらない..

🐧本日のお客様: Hasee Z6SV7D1
初期診断時、WiFiアンテナ1本が明滅していて回線に接続できていませんでした
なんとなく察しがつきます
輸送中のボトムケース側(底面)への衝撃 & 衝撃によりWiFiモジュールの端子が
豪快に潰れた上、外れておりました。
この影響でシステム全体に負荷が掛かり動作もズッシリ遅くなっております

💻データ復旧目的の一時起動修理!! MacBook Pro(邪悪なオンボードSSD)

#本日の修理日記

(Touch Bar/タッチバー)
🗒️メインディスプレイ(液晶パネル)無反応(黒画面、バックライト未点灯)
外部ディスプレイは白画面で無反応、システム起動している様子が無い..
本体を激しく落下したとのことでした

本体修理よりもデータ復旧をご希望です
本機は(邪悪な)オンボードSSD 表面実装
┗※メインボードに溶接されたストレージ(SSDは取り外し不可)

💻The熱暴走 →電源落ち『電源断の間隔が短くなっていく..』

少しの操作で電源落ち 『日に日に電源断の間隔が短くなっていく..』

熱暴走HP Pavilion AX875e9360jp
🖥️本日のお客様: HP Pavilion AX875AV (e9360jp)
 搭載CPU:AMD Phenom II X4(2009)
🩺操作を行うと電源が落ちる 
『日に日に電源断の間隔が短くなっていく..』

SSD歴史館 №027 KELVVのSSDが安かったので.. K256GM2SP0-C71 USB外付け起動用NVMe

#本日のベンチマーク USB外付けNVMe用にKELVV  K256GM2SP0-C71

業務柄、起動できないPC(POST可能な場合)のスピード診断用途にて外部起動SSDを使用しております
SATAの外部起動でも内蔵HDDより十分速さを感じられるのですが
近頃はNVMeもお手頃になってきましたので..
この度、SATA➡NVMeに切り替えました ワ━━━ヽ(*´∇`*)ノ━━━イ
検証用途です 壊れてもショッキングにならない程度の安いSSDで組んでみました
ESSENCORE KLEVV K256GM2SP0-C71
M.2 NVMe 2280,PCI-Express3.0(x4),SMI SM2263XT,TLC
公称値:連続読込1,950MB/s , 連続書込1,250MB/s
ESSENCORE KLEVV K256GM2SP0-C71

Popular Posts