💻いつまで経っても操作できない...😵‍💫🌀 🔥地獄の遅延『💿ディスク100%病』OS環境は今のまま..HDD→ SSD(SATA)高速化

💻🔥地獄の遅延『💿ディスク100%病』毎回、操作できるようになるまで1時間😵


ハードウェアに障害がある訳ではありません正常です。。。
ずーっと!!!マウスカーソルリングがずっとグルグル回転している😵‍💫🌀🌀🌀
更に後半ではWindows11特殊アップグレード(サポート対象外機種)

💻本日のお客様: DELL Inspiron 5567 様

💻なぜ、ここまで遅いの?


まもなく50分経過のタスクマネージャーさんです

パソコンは主に4つの部品での性能が決まります
CPU、メモリ、起動ディスク、GPU(グラフィック)

本機のスペックと主な遅い原因はこちら
Intel Core i3-7100U
② メモリ 4GB  ←少ない
③ 起動ディスク HDD 1TB  ←読み込みが遅い+@(自動デフラグ)
※因みにOSはまもなくサポート期間終了のWindows10(Windows11非サポート)※

主に起動速度に絶大な影響を及ぼすのは読込が遅い起動ディスクのHDDさんですが
そこに輪をかけて遅くしているのが慢性的に使用率9割のメモリさんです
負荷が20%程度まで低下し、操作に違和感が無くなるまで約1時間も掛かりました
修理歴、1,2位を争う遅さです^😵
毎回これではイライラのイライラ~ですね🐼

💻アップグレード。結論から申し上げますと。。


部品変更後の起動=>安定操作まで約1分になりました
「OS環境、データも今のまま..HDD→SSD高速化アップグレード」
Intel Core i3-7100U (変更不可)
② メモリ 4GB  ←少ない →増設合計8GB
③ 起動ディスク HDD 1TB  ←読み込みが遅い+@(自動デフラグ)
→SSD高速化(本機はSATA対応)+自動デフラグ無し

約1分後のタスクマネージャー
勿論、起動どころかシャットダウンも速いです 快適☆彡(o🪄'▽')o🪄*:.。
※CPUが非力な為、CPUの高負荷率が目立ちます
Intelの場合、Core-i5以上で更に速くなり起動は30-40秒程度です

こちらは起動ディスク変更後の速度比
HDD100%病-SSD高速化
体感速度に影響を感じるのは3行目のランダム4K速度です
一目瞭然ですね🙌

※因みに本機は対応してませんでしたが、ご参考までに下記は他機のNVMe(Gen3)対応編です
NVMe編

HDD→SSD_高速化パック

💻SSDに交換前のHDDは何故、あれだけ遅かったのか😢

ひと言で言ってしまえば起動ディスクの処理速度の違いですが。。
読込速度理論値
更にHDDは内周に向かって速度が低下します

💡起動直後はバックグラウンドでデスクトップの準備まで様々な処理が行われています💡
自動メンテナンスの発動
🔽Windows自動メンテナンスが発動すると以下の機能が一斉に開始されます
☑️システムスキャン(診断)
☑️Windows更新スキャン
☑️WindowsDiffenderその他セキュリティソフトが行うスキャン
☑️メーカーのシステムユーティリティによるデバイスドライバーなどのスキャン
 重要→  ☑️HDDモデルは更に自動デフラグが発動します
↑処理の遅いHDDに更に高負荷を掛ける凄く厄介な動作です
イライラもさながら、パソコンの消費電力も時間の無駄も気になりますね🥵
 ※SSDはデフラグが発動しません(ここでは語りませんが少し似たようなTrim命令という機能があります)
因みにSSDは空き容量が少なくなるとパフォーマンス(速度)が激落ちします

💻Windows11特殊アップグレード(サポート対象外機種)👯‍♀️ (o🪄'▽')o🪄


Windows10サポート終了日まで間近。2025年10月14日
本機はWindows11サポート対象外機種ですが
もう少し、延命してご利用になりたいとの事で
Windows11へ特殊アップグレードを承りました

※条件があります。バージョン毎に2年のサポート期限がある為、
その時期なると、、、再度、サポート終了の通知がやってきます。
アップグレードを試行しても要件を満たさない表示になります
Windows11サポート要件

例えば、2025年9月時点でWindows 11 最新Version 24H2へ特殊アップグレードした場合
1年と1ヶ月後にはVersion 24H2 のサポート期限2026年10月13日周辺で
現バージョンサポート終了の通知が来ます
要するに1年と1ヶ月の延命と捉えて頂ければ幸いです
Windows11 24H2サポート終了期限

ご依頼のタイミングでご利用期間に差が生じます
現在、Microsoftの要件が今後も今のままであれば
次期Version 25H2(2025年10月頃)のリリース直後に特殊アップグレードできた場合
2年間の延命ということになります (念を押します「できた場合」)
(リリース直後の人柱シーズンを覚悟できればの御話ですが。。。😊)

DELL Inspiron 5567 Windows11

正規ライセンスを取得しています

🔥まごころこめて修理します(/・ω・)/🔥


当店ではディスクロック事故防止の為、本体分解作業前に BitLocker暗号化を無効にさせて頂いております
作業迅速化の為、ご自身で行える場合は、予めBitLocker暗号化を"オフ"にしていただければ作業時間の短縮につながり早めに仕上がります

ご理解とご協力をお願い申し上げます

BitLocker暗号化ディスク無効化の方法
設定メニュー → プライバシーとセキュリティー
デバイスの暗号化→オンからオフへ切り替えます

もう一度、聞いてきます オフにするを選択すると無効化が始まります

💻修理の流れ

 
★メール問い合わせの際はPCメールまたはクラウドメールアドレスをご利用ください
キャリアメールアドレス<携帯会社アドレス>からのお問い合わせは当店より返信できない場合がございます

💻修理の流れ

🔽機器のお預かり
🔽お見積りのご連絡 →キャンセル無料
電源が入らない症状など分解を行わないと診断ができない故障は分解作業料金が発生致します

また、ご依頼前にメーカー保証期間の確認をお願い申し上げます
水没修理は準成功報酬制です
🔽修理のご依頼(見積承諾)
🔽部品手配+修理作業
🔽修理完了のお知らせ

ご不明点は気軽にお問い合わせくださいませ

店舗電話番号: 03-6206-0471
メールアドレス:sd24kanda@dd-rescue.jp

Popular Posts