💻The BSOD ブルースクリーン発生 OSが起動しない「0xc000021a」Windows7のシステム環境を維持したい

 🖥️本日のお客様: iiyama Notebook W65 67SJ
症状:Windowsを起動しています ➡ BSOD ブルースクリーン発生 
#本日の修理日記TW20220801 BSOD iiyama Notebook W65_67SJ Win7 4コマ01























🩺例の如く先ずはディスク診断

S.M.A.R.T.では一見、正常に見えますが...
ベンチマークで負荷を掛けてみるとHDDがみるみる高発熱50℃に!
シーケンシャル速度が異常に遅くなりました HDDの50℃は結構な高発熱です
WDC WD10JPVX-22JC3T0
WD10JPVX、過去にも何件か高発熱症状をお見受けしたことがあります
たまたま、同型の正常HDDがあり 仮移行したベンチマークはコチラ↓
3万時間超え、とうこともありディスク交換推奨です。

🩺例さて、肝心のBSOD、ブルースクリーンの方ですが。。。

復元ポイントは無し、チェックディスクを走らせても一向に変わらず、

基本ドライバーを
虱潰しに上書きしていきました(超汗💦)
セーフモードでドライバーを読み込み始めるようになり
完走できず途中でフリーズ、、、基本ドライバー上書きをセコセコ繰り返しました
BSOD SAFEMODE

じゃーん!!!
とりあえず、セーフモードでデスクトップ画面まで辿り着いたーーー!(激汗💦改)
本日の修理日記TW20220801 BSOD iiyama Notebook W65_67SJ Win7 4コマ03
GPUが故障していなければ、何とかなりそうな予感です💛

🔧修理の風

ほいキターーーー。通常起動。GPUも無事でございました。
本日の修理日記TW20220801 BSOD iiyama Notebook W65_67SJ Win7 4コマ04

ところが、ところが、、、ですよ。
この後、USBスロットにメモリなどを接続したりすると、
再度、BSOD ブルースクリーン発生。
と、いうことは...
   根本的にUSBのドライバーが悪さしていたのでしょう
  そして強制終了の繰り返しでハングアップ、悪化していったものと想定されます
一旦、ロールバックして USB3.0のドライバーを当てなおししたところ、
安定して動作するようになりました。


さて、もうすぐ、逝ってしまいそうなHDDはSSDへ換装と行きたかったところですが
ご予算の関係と速度はそこまで求めていないということで
(まだ、SSD1TBは2万円超 流通量が増えていけば低価格化していくことでしょう またということで)
連続リード強めのHDDでご提案となりました


🔧修理の流れ

修理の流れ
★メール問い合わせの際はPCメールまたはクラウドメールアドレスをご利用ください
キャリアメールアドレス<携帯会社アドレス>からのお問い合わせは当店より返信できない場合がございます

Popular Posts