#本日の修理日記 『ゲリラ豪雨にご注意を!』 💻水没,水濡れ MacBook Air (13インチ2015)


👩‍🔧状態を確認

前日の夕方頃、⛈️ゲリラ豪雨に見舞われ💧カバンの中でずぶ濡れ..
水没発生より翌日昼頃にご相談いただきました
なんと1日足らずで内部では...
🔧液体侵入時は緊急を要します
分解難易度によりますが、いち早くバッテリーから通電を切る為、
お客様の前で底面カバーを取り外させていただきます(修理担当在店時)

ショッキング💧
液体量にかかわらず
精密機器に水濡れを確認した場合、通電は控えてください❗️
まずは深呼吸 落ち着いて...
電源が入っている場合、直ちにシャットダウンしてください❗️
まれにシャットダウンできないこともあります
そんな時は止むを得ず強制終了しましょう

特にキーボードは、とっても壊れやすいのです
キートップ下に無数の配線が存在し
通電中、無暗に操作すると直ぐに状態悪化します
主な症状
・特定のキーが押されっぱなし,連打されてしまう
・特定のキーが反応しない、すべてのキーが反応しない
・入力キーの誤反応 例: "Z" が "T"で入力される
・起動直後は正常かと思えば暫く時間が経つと押下してないキーが入力される..等々
ごく稀に清掃等で直る場合もありますが
上記のような不具合が発症している場合、9割以上はキーボードの交換になります

水没直後、ほとんどの場合は直ぐに発症するとは限りません
ジワジワと基板等に浸水➡️あらぬ部分に液体が電気を通したときに
突然⚡️電気ショートを起こしたり、腐食等で断線を起こし時間差でその時がやってきます
10分後? 1時間後? 翌日? 3日後?
或いは液体が乾いても、腐食や錆の範囲が拡大し1ヶ月後に発症することもございます
※電気ショート👈抵抗を介さず(+)プラスと(-)マイナスが直結、必要以上の過電流となりBAN

"通電したくなる気持ち..早く使いたい気持ち..わかります
...が、どうか我慢してください 損傷を最小限に!"

修理のお申込み時は液体の種類等を教えてください
▶️発生日時: xx-xx xx:xx
▶️液体種別: 水道水,お茶,コーヒー,ビール,牛乳,カップラーメン..等々
┗修理作業に使用する薬剤や修理方法が異なります
 不純物、特に塩分、酸性は注意が必要になります
 液体種別による料金変更はございません
▶️浸水の位置: キーボードの左側から,タッチパッド上..等々

👩‍🔧修理作業

■メインボード(ロジックボード)
主な損傷個所:腐食部分数箇所、チップコンデンサ損傷x1ケ
┗▶️修理成功です 一連の動作正常

■キーボード故障
右の"shift"キーが押されっぱなし
┗毎回セーフブード起動(shift + 電源ボタン)
 ┗すべての操作がプラスshiftキーの為、サインイン時も含め、意図しない操作になります
  ┗補修修理▶️改善不可

➡️交換(中古部品在庫)


👩‍🔧修理結果発表

一連の動作▶️正常範囲
■SSD▶️OS起動可能
■その他、正常動作
トラックパッド/バッテリー/WiFi/USB/オーディオ等
翌営業日、無事にオーナー様のもとへ
ご利用いただきありがとうございました

MacBook Air (13インチ, Early 2015) A1465
水没修理▶️液体種別:雨濡れ

📋今回の修理料金(税別)
水没本体修理&キーボード交換
1)水没本体修理/メインボード@20,000
2)交換部品:日本語キーボード(中古美品/withパームレスト)@17,000
┗通常はホッピーセットでいう"なか"を取り寄せています
※故障の特性上、保証対象外とさせていただいております

💡水没修理は必ず成功する修理ではございません
準成果報酬制とさせていただいております
修理の結果、起動自体が改善不可の場合は作業料金[税別5,000円]が発生致します
料金は本体分解難易度などにより異なります
💡当店は一連の修理作業完了後の動作確認まで通電は一切、行いません



Popular Posts